対面講習会

・自分のやり方コレであってるのかな?
・直接質問してスッキリしたい!
・レパートリーの少なさに悩んでいる
そんなお悩み解決の場として是非活かしてください!

開催日時

7月16日(水)

初級編(コルネ巻き方あり)11:00~13:00*キャンセル待ち受付中

中級編(コルネ巻き方無し)14:00~16:00*キャンセル待ち受付中

 

7月23日(水)

初級編(コルネ巻き方あり)11:00~13:00*キャンセル待ち受付中

基礎徹底トレーニング講座 14:00~16:00*キャンセル待ち受付中

たくさんのお申込みに感謝いたします。

キャンセル待ちの方はキャンセルが出た際にご連絡させていただきます。
今回、結果的にご希望に添えなかった場合は次回お申込み時に優先的に募集のご連絡をさせていただきます。

 

開催場所

レンタルキッチン
BUKATSUDO

みなとみらい駅から徒歩3分
桜木町駅から徒歩5分

BUKATSUDOへのアクセスはコチラ

講習会内容

はじめての方、チョコペンの作り方に不安がある方には【初級編】からのご参加をお願いいたします。
ご自身の“文字描きスタイル”を磨きたい方は、【中級編】を繰り返し受けることでスキルが深まり、自信につながります。
さらにレベルアップしたい方には、テーマに特化した【プレート実践特化講座】や、技術を根本から見直す【基礎徹底トレーニング講座】もご用意しています。
あなたの「今」にぴったりな講座を見つけてくださいね。

初級編 2時間

→ コルネの基礎から丁寧に。初めての方向けの導入講座。

コルネの巻き方(巻き方・チョコの詰め方・コルネのとじ方・先端カットの仕方)*50分ほど
・チョコレート3種の解説
・持ち方・フォームの解説
受講者様の手元へのアドバイス(装飾と文字描きのアドバイスを個々に行います。)

 

中級編 2時間

→ (自分の(職場の)スタイルの文字を磨きたい方に)

・チョコレート3種の解説
・持ち方・フォームの解説
・様々な装飾の描き方
・受講者様の手元へのアドバイス
*この講座は、ご自身でコルネを巻ける方のみご参加いただけます。まだ巻き方に不安がある方は、まずは初級編のご受講をお願いいたします。

 

基礎徹底トレーニング講座

→ 「なんとなく描ける」を脱して、確かな技術を身につけたい方へ。

・ストイックに基礎だけに向き合う2時間
・「脱太さムラ」「脱チョコ溜まり」「脱ガタつき」
*この講座は、ご自身でコルネを巻ける方のみご参加いただけます。まだ巻き方に不安がある方は、まずは初級編のご受講をお願いいたします。

プレート実践特化講座*今後開催予定

→ 表現の引き出しを増やすチャレンジの場。

・毎回異なるテーマに取り組み、表現の幅を広げていきます。
【ツタ模様を極める会】【豪華な装飾に挑戦する会】など楽しみながらスキルアップできる内容です。
プレート実践特化講座でやってほしいテーマを募集中です!
*この講座は、ご自身でコルネを巻ける方のみご参加いただけます。まだ巻き方に不安がある方は、まずは初級編のご受講をお願いいたします。

 

初級編中級編の文字描きの仕方はどう行うかをとても悩みました。
従来の対面講習会ではコチラが決めたお題のフォントの描き方を伝えておりましたが、大人数での開催の場合、普段そのスタイル、そのフォントを扱わない方もいらっしゃることもあります。
文字の描き方、フォントは人それぞれ、お店ごとのスタイルがありますので、この講習会では「今日の講習会はこの文字をやるので皆さんもやり方真似して描いてください!」のような伝え方はしません。
普段アナタが描いている文字を描いて頂き、それに対して直接アドバイスさせて頂きます! あくまでも個々の描き方、スタイルを尊重しピンポイントでアドバイスをさせて頂きます。 その上で受講者さまが実際に普段描いている文字を拝見させて頂き、この文字をどんな風に変えたいのか、変わりたいのかを聞きつつ、整えた方が良いポイントや、より綺麗に魅せる為のコツを個々にアドバイスすることが、限られた時間の中で行われる対面講習会においては有意義なものになるのではないかと思いいたりました。
オンラインコースの生徒様は普段のお悩みの解決の場としてぜひご参加ください。なんでもその場で聞いてください!
生で受講することによってオンラインコースで習ったことが最大限活かされます。
全ての参加者さまの最高のアウトプットの場にします。
実践主体の仕事に直結して役立つ内容です。
ぜひこの機会にご参加ください。

*中級編はコルネの巻き方解説が無い分、参加者様の手元を見る時間がたくさんあります
*チョコペンの中身用のチョコレートの販売もあります

どの講座が自分に合っているか迷った方へ

  • 対面講習会には、初級・中級・テーマ特化・基礎トレーニングと、いくつかの種類があります。
    まずは以下を目安に、自分に合った講座を見つけてみてくださいね。

    • はじめての方・コルネ巻き方に不安のある方は《初級編》へ。

    • ご自身の文字や装飾を磨いていきたい方は《中級編》の繰り返し受講が効果的です。

    • より表現を広げたい方には、毎回テーマの異なる《プレート実践特化講座》

    • 基礎を見直したい方には《基礎徹底トレーニング講座》もご用意しています。

      ※迷った場合は「初級編 → 中級編」と段階を踏むことをおすすめします。

    【対面 × オンライン × 自主練習 の“トライアングル学習”で上達を加速】

    対面講習会では、あなたの手元を見ながらリアルタイムでアドバイスをお届けできます。
    直接フィードバックを受けられる貴重な機会です。

    一方でオンラインコースでは、装飾や文字の種類ごとに丁寧な解説が用意されており、動画で細かい説明を何度でも見直せるため、自分のペースで深く学ぶことができます
    装飾や文字のバリエーションが多く、「一度では覚えきれない」「違うスタイルもやってみたい」という方にとって、繰り返し確認できるのは大きなメリットです。

    さらに自主練習を重ねることで、
    「オンラインで学び → 対面で実践&質問 → 自主練で定着」
    という“学びのサイクル”ができあがります。

    この学びのサイクルをくり返すことで、確実なスキルアップにつながります。
    それぞれの学びの良さを活かしながら、あなたらしいペースで一歩ずつ進んでいきましょう!

受講者さまレビュー

  • 実際に自分の書きたい字体で「お誕生日」と書いていただけて勉強になりました。ありがとうございます。
  • (先生の)手元が安定していて、チョコペンの持ち方などとても参考になりました。
  • 個人個人にあった内容で、足りないこと、ポイントがわかったので嬉しかったです。
  • 先生がとても話しやすかったので和やかな空気で参加させていただきました。ありがとうございました。
  • 自身の疑問に対してのアドバイスや先生の生のチョコペンが見れたことが良かったです。
  • 木村先生の説明がとてもわかりやすく、今後の練習の参考にしたいと思います。
  • これまですぐに固まるタイプのチョコペンを使用していたので、チョコの種類を色々試すことができてとても勉強になりました。

料金

6,000円 
オンラインコース生徒さま・動画講座生徒さま・卒業生さまは

500円割引の5,500円にてお申込みいただけます。

定員

 初級編 8名
中級編 8名
基礎徹底トレーニング講座 10名
*先着順とさせて頂きます。
*万一お申込みが混みあった場合はキャンセル待ちとなりますので予めご了承ください。

参加条件

・コルネの巻き方が不安の方は初級編にご参加ください。
・初級編+その他の講座を同日同時お申込み可能
・初心者~経験者どなたでもOK

お支払い方法

銀行振込
(お申込みから10日以内のご入金をお願いいたします)
(現生徒様でカード払いの生徒様は引き落としOK )

お申込み方法

下記のお申込みフォームからお願いいたします。
アナタのお仕事のお役に立ちますように

どうぞよろしくお願いいたします。

よくある質問

パティシエや飲食業ではなくても参加できますか?

参加条件はどなたでも参加OKなので
「楽しんで学びたい!」
「上達したい!」
意思がある方は大歓迎です。

お申込み後メールが届かない
  • お申込み時メールアドレスにお間違いがないかをまずご確認くださいませ。
  • 迷惑メールフォルダーやその他のフォルダーに振り分けられていることがありますので、一度ご確認ください。
  • 受信トレイの保存容量が不足しているとコチラから一切連絡ができなくなりますので、容量の追加や不要なメッセージの削除などのご対応をお願いいたします。
  • chocopen.kyoukai@choco-pen.orgを受信可能な状態に設定をお願いします。
  • どこにも見当たらない場合、24時間経っても連絡が来ない場合は大変お手数をおかけしますが一度お問い合わせください。
他の場所で今後開催する予定はありますか?

もしリクエストのお声を今後たくさんいただけるようでしたら、ぜひ伺わせていただきます!
開催地リクエストフォーム(1分で終わります。)
こちら↑からリクエスト頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。