協会理念

Philosophy

輝かせる、かけがえのないひと時を

ビジョン

Vision

sousyoku

チョコペン文化の形成と発展

チョコペンの社会的価値を高めることで、技能者が幅広く活躍でき、『チョコペンが大切な日を輝かせる』社会の実現を目指します。

ミッション

Mission

sousyoku

チョコペン技能の底上げ

チョコペンの知識・技能を体系化して学べる環境を創出することで、チョコペン技能レベルの底上げを図ります。

ガイドライン(指導方針)

Guideline

sousyoku

想いに寄りそうオンリーワン指導

必要な知識・技能を指導するとともに、想いを伝えたい大切な方、お渡しするシーンを描きながら、ひとりずつに寄りそう丁寧な指導を心がけます。

代表挨拶

Greeting

20220816-KTN_5322-2
日本チョコペン協会代表理事

木村俊亮 (きむらしゅんすけ)


【実績・取材歴】

広島県洋菓子協会 様にて講座開催
La maison HITOTOKI(ラ メゾンヒトトキ)様にて講座開催
菓匠 Shimizu 様にて講座開催
鳥羽国際ホテル様にて講座開催
フロジャポン労働組合様にて講座開催
専門学校 徳島穴吹カレッジ様にて特別授業開催
専門学校 福岡ビジョナリーアーツ様にて特別授業開催
国際調理専門学校様にて特別授業開催
都内5つ星ホテル様にて講座開催

CLASSY様 掲載 (2021年8月号)
J-WAVE TOKYO MOANING RADIO 様
福岡LOVE FM「Top Of The Morning」様
一般社団法人 日本スイーツ協会 様
FNN PRIME online 様

2021年4月から4年間
東京ホスピタリティー・アカデミー 様(旧 東京観光専門学校)
カフェサービス学科・ホテル学科
 
【ショコラグラフィー講師】として登壇させて頂きました。

イタリアン・カフェ・ワインバー・ネルドリップコーヒー専門店など様々な飲食業態を経験。自身が最も得意とし、現代への必要性を感じたチョコペン技能をもっと身近なものにするために2019年に日本チョコペン協会を発足。チョコペンを通じてかけがえのないひと時を輝かせるために日々活動中。

チョコペンは、提供価値を高める「演出の技術」です。

日本チョコペン協会は、チョコペン技術の教育と普及を通して、
飲食現場での“特別な体験”の創出をサポートしています。

アニバーサリープレートやバースデーデザートは、いまや飲食店におけるリピート促進・顧客満足の要となる要素です。
その中で、手描きのメッセージや繊細なデザインを施す「チョコペン」は、
まさに“体験価値を生む手段”として高く評価されています。

しかし、現場で即戦力となるチョコペンスキルを体系的に学べる機会は、まだ多くありません。
弊協会では、現場で役立つスキルを無理なく学べるカリキュラムと、希望に応じて活用できる指導者制度を整え、
飲食業の皆様が自店舗の魅力を高める武器として、
文字や装飾をチョコペンで美しく描く技能
"ショコラグラフィー"を取り入れられる環境づくりを進めています。

ショコラグラファー®ライセンスは、現場スタッフの教育はもちろん、
飲食店のブランディングや、講師としてのキャリア展開など、さまざまな形で活用可能です。

飲食業界は、変化の激しい時代に直面しています。
だからこそ「小さな感動を届ける力」が、お店の価値を左右する時代が来ています。

スタッフの表現力が広がることで、お客様の笑顔が生まれる。
そしてその笑顔が、新たな来店につながる。
そんな良循環を全国各地に届けることが、私の目標です。

これからも全国47都道府県の食に関わる現場に、
ショコラグラフィーの可能性を届けてまいります。
共に「感動の演出」を提供する現場を育てていきましょう。

概要

Description

日本で初めてのチョコペン資格

高度な文字や装飾を描く技能を有したチョコペンのスペシャリストの名称、それが「ショコラグラファー®」です。日本初のチョコペンの資格『ショコラグラフィー検定』によりチョコペン技能の底上げを目指します。

 

アニバーサリープレートは"特別なプレート"

アニバーサリープレートは
"特別なプレート"

アニバーサリープレートは、ただのデザートではありません。
それは、“心に残る体験”を演出するための一皿です。

飲食の現場では、お料理やサービスと同じくらい「記憶に残る瞬間」が重視されます。アニバーサリープレートは、ケーキやデザートをお出しするだけではなく、その一皿に“特別な意味”を持たせ、お客様の心を動かす演出ツールとなります。

たとえば、チョコペンで描くひとことのメッセージや繊細な装飾が、お祝いのシーンをより印象深く彩り、再来店やクチコミにつながることも少なくありません。飲食業において、お客様の「また来たい」は、こうした細部の気配りに宿ります。

“日常”を“特別”に変える、ショコラグラフィーの力

“日常”を“特別”に変える、
ショコラグラフィーの力

“日常”を“特別”に変える、ショコラグラフィーの力

ショコラグラフィーは、
あなたのお店に“ストーリー”を添える技術です。

何気ない一皿にほんのひと手間を加えることで、お客様の体験は劇的に変わります。ケーキやデザートプレートにチョコペンでメッセージやイラストを施す。それだけで「写真に残したくなる一皿」に早変わりします。

ショコラグラフィーは、特別な絵心がなくても、練習次第で誰にでも習得できる技術です。
繰り返しの練習によって手が覚え、現場で即活用できる表現力が身につきます。

スタッフがこの技術を習得することで、ホスピタリティの強化や単価アップ、リピーター獲得にもつながります。

飲食業に携わる皆さまの「記憶に残る演出づくり」をお手伝いします。

〒152-0035
東京都目黒区自由が丘 2-16-12 LC1F

03-6303-2746
*お問い合わせはメールのみ受け付けております

定休日 土曜日・日曜日・祝日