アナタの
チョコペンのお悩み解決の

お役に立たせてください!

20220816-KTN_5322-2 - コピー

専門学校での指導経験のある
「ショコラグラファー®」が教える

オンラインコース

【講習会開催実績】

広島県洋菓子協会 様
La maison HITOTOKI 様
菓匠 Shimizu 様
国際調理専門学校様

鳥羽国際ホテル様
フロジャポン労働組合様
専門学校 徳島穴吹カレッジ様
専門学校 福岡ビジョナリーアーツ様
都内5つ星ホテル様

チョコペンを通じて、
もっとたくさんのお客様を笑顔にしたい!

でも…

「やってみるとうまくできない」
「正解がわからない」
「学校でもあまり教わってこなかった…」

そんなお悩みの声を、たくさん聞いてきました。

だからこそ、
チョコペンに悩む方の“安心できる学び場”として
このコースをつくりました。

たった1本のチョコペンが、
誰かを笑顔にするキッカケになりますように。

この講座が、あなたのお仕事の力になりますように。

76_b

初心者コース

基礎から文字と装飾技術をしっかりと学びたい方向け
・ショコラグラフィー検定3級取得を目指そう

中級者コース

経験者向け
・筆記体、よく使う漢字、装飾を上達させたい
・新しい引き出しを増やすコツ手に入れます

上級者コース

文字のメリハリの綺麗な付け方を覚えたい
・ショコラグラフィー検定2級取得目指すなら

エキスパートコース

ここまで来たあなたは黒帯級
「チョコペンならあの人!」
と言われるかもしれません。

ショコラグラファー®ライセンスコース

ショコラグラフィー検定1級取得
チョコペンの最高位ショコラグラファー®の称号を得よう!
・チョコペンの師範
・チョコペンをお仕事に、好きな時に教室を開けるようにもなる。

76_b

オンラインコースの紹介動画(音無し・20秒)

76_b

受講者さまレビュー

  • チョコペンに苦手意識を持っていましたが、だいぶスムーズに描けるようになり仕事に役立っています。
  • 最初申し込みした時は初心者の私にわかるか不安でしたが、木村先生は親切丁寧でわかりやすく説明していただけるので嬉しかったです。
  • とても勉強になり、先生のチョコペンへの情熱や向上心が何より刺激になりました!ありがとうございました!
  • パイピングの上達を目指す全ての方におすすめです。
  • メッセージプレートを書く機会があり、上手だと褒められました。このコースを受けて本当に良かったと思います!

受講者さま作品紹介

76_b

全4回ショコラグラフィー初心者コース

49_d_1
73_d

カリキュラム内容(全4回)

  • 1回目|ショコラグラフィーの基本点画
  • 2回目|縁取り装飾(初心者向け)
  • 3回目|かわいい文字の描き方
  • 4回目|「Happy Birthday」の描き方
  • 各回:約70分前後

学べること

  • コルネの巻き方と持ち方の基本
  • レパートリーの増やし方のヒント
  • 線のガタガタを直す方法
  • チョコ溜まりを直す方法
  • 丸文字(ひらがな・アルファベット)
  • アルファベットの筆記体
  • 多数の基本装飾
  • お皿やチョコプレートへの描き方実演
  • など

受講特典

  • 各回テキスト(PDF)付き
  • 予習用動画を5本プレゼント
  • 全課題提出で「ディプロマ」授与
73_d

今回の募集では、受講者さんからのご要望をふまえ、

初回本編の
「即配信オプション」を試験的に導入
いたします。
「早く学び始めたい!」という方は、ぜひご利用ください。
通常通り、じっくり予習動画を観て準備してからスタートされたい方は
「通常配信」をお選びください。
今回の即配信は、初回本編のみの即配信となり、
講座2回目以降は通常と同様、月1ペースでの配信となります
(※即配信組は若干早めのスケジュールを予定)。
※今後も導入するかどうかは今回の運用状況を見て判断予定です。

73_d

4月スタート回・配信日程


1回目04月09日
2回目05月07日
3回目06月11日
4回目07月09日

午前中に配信されます

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

7月お申込みの方向け
講座配信日程

 

お申込み受付期間7/15~7/21

通常配信
(じっくり準備してから学びたい方向け)
1回目08月05日
2回目09月09日
3回目10月07日
4回目11月04日

(※お支払い確認後に特典(予習)動画をお届けします。)


即配信
(すぐに学び始めたい方向け・試験導入)
1回目 お支払い確認後すぐに配信
2回目08月12日
3回目09月09日
4回目10月07日

(※特典(予習)動画と初回本編が同時に視聴できます。)

73_d

※ご注意(サブスクリプションの更新について)

「即配信オプション」を選ばれた方は2回目の配信が通常より早まるため、
継続課金(サブスクリプション)の更新日も前倒しとなります。
2回目分の受講料は【8月1日】に自動引き落としされ、
その後は【毎月1日】に更新されます。

スケジュールをご確認の上、お申込みをお願いいたします。

通常配信の場合、
2回目分の受講料は【8月26日】に自動引き落としされ、
その後は【毎月26日】に更新されます。

73_d

参加条件

どなたでもご参加いただけます!

✅ チョコペンが初めての方

✅ 書くことが苦手でも、まずは体験してみたい方

上達の意欲があればOK!


\ 経験者の方にもオススメ /
以下のような方は、
初心者コースからのご参加をおすすめします

・線の安定感を上げたい

・チョコ溜まりを直したい

・文字のガタつきを改善したい

・コルネの作り方から丁寧に見直したい

73_d

こんな"想い"で参加される方が増えています

「お客様に自信を持ってメッセージプレートをお出ししたい」

「自己流から卒業して、基礎をしっかり学び直したい」

「独学では限界を感じていて、ちゃんとしたテクニックを身につけたい」

「パティシエとして“チョコペンも得意”と言えるようになりたい」

「描きやすいチョコの配合や、実践に役立つ知識を身につけたい」

 目的やスキルの段階はさまざまですが、共通しているのは“上達したい”という気持ち
そんな方々をしっかりサポートする講座ですので、どうぞ安心してご参加ください。

73_d

心者コースお申込み特典

すぐに使える予習動画を5本プレゼント✨

✅コルネの巻き方

✅使いやすいチョコレートの紹介

✅チョコレートの溶かし方~コルネ留め方

✅道具と練習方法の解説

✅タイプ別チョコレート診断

受講前に動画で予習しておくことで、受講がよりスムーズに!
「まったく初めてで不安…」という方も安心してご参加いただけます

「価格」


月額(計4回)
一般 ¥3,180
学生 ¥2,880

銀行振込かカード決済か
お選びいただけます
*銀行振込は一括払いになります
一般¥12,720
学生¥11,520

73_d

オプション

忙しくても安心!
2か月視聴プラン
*各配信講座の視聴期限が2週間→2か月になります!

月額に+¥980

*オプションのお申し込みは
お申込みのタイミングでしか追加できません。

73_d

間もなくお申込み受付開始
お申込み受付期間7/15~7/21

次回募集受付開始のお知らせを
受け取りたい方は、
LINE公式友達追加してください。

友だち追加

お申込み後の流れ

お支払い

②ユーザー登録後、予習動画とテキストデータが配信

③配信日に講座本編が配信
(*2週間見放題)

④希望者は課題の添削が受けられます

⑤コースが終わると次のコースへ自動更新
(*各コース修了時停止が可能)

⑥目的のコース目指して頑張りましょう!

 

73_d

【コースいっき見!即習パック】

 

実は以前から
「短期集中で学びたい」
「時間のある今のうちに一気に進めたい」
そんな声をたくさんいただいていました。

この即習パックは購入後すぐにコースのすべてが閲覧でき、
ご自身のペースでどんどん学びを進められるパックです。

メリハリベーシックパック

メリハリ筆記体の基礎を身に付けられるパック
(初心者〜上級者コースまでのパック)
通常¥63,740⇨¥61,740 ¥2,000お得
*閲覧期限10カ月

メリハリマスターパック

メリハリ筆記体をさらに深く、カリグラフィー調も学べるパック
(初心者〜エキスパートコースまでのパック)
通常¥91,040⇨¥87,860 ¥3,180お得
*閲覧期限1年間

コンプリートパック

ショコラグラファー®の称号を目指せるフルセット
(初心者〜ライセンス取得コースまでのパック)
通常¥124,940⇨¥119,140 ¥5,800お得
*閲覧期限1年間

の3種類

「毎月の配信を待たずに、自分のペースで進めたい」
「復習もしたいし、一気に先を見たい」

そんなあなたにぴったりの、自由度の高い学び方です。

お役に立てていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

73_d

全5回ショコラグラフィー中級者コース

49_d_1
73_d

カリキュラム内容(全5回)

  • 1回目|縁取り装飾(中級者)
  • 2回目|アルファベット筆記体
  • 3回目|エレガントな花の描き方
  • 4回目|おたんじょうびおめでとう
  • 5回目|常用漢字

学べること

  • 筆記体・漢字・装飾の表現力を強化
  • プレートにそっと彩りを添える、人気の草花モチーフ
  • 数字の描き方
  • 装飾の効果的な組み合わせ方
  • お皿とチョコプレートへの描き方実演
  • など

受講特典

  • 各回テキスト(PDF)付き
  • 予習用の動画講座を4本プレゼント
  • 全課題提出で「ディプロマ」授与
73_d

4月スタート回・配信日程


1回目04月07日

2回目05月12日
3回目06月09日
4回目07月07日
5回目08月04日

午前中に配信されます
*1講座あたり おおよそ60分前後

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

7月お申込みの方向け
講座配信日程

 

お申込み受付期間7/15~7/21

通常配信
(じっくり準備してから学びたい方向け)
1回目08月06日
2回目09月10日
3回目10月08日
4回目11月05日
5回目12月10日

(※お支払い確認後に特典(予習)動画をお届けします。)


即配信
(すぐに学び始めたい方向け・試験導入)
1回目 お支払い確認後すぐに配信
2回目08月13日
3回目09月10日
4回目10月08日
5回目11月05日

(※特典(予習)動画と初回本編が同時に視聴できます。)

73_d

※ご注意(サブスクリプションの更新について)

「即配信オプション」を選ばれた方は2回目の配信が通常より早まるため、
継続課金(サブスクリプション)の更新日も前倒しとなります。
2回目分の受講料は【8月1日】に自動引き落としされ、
その後は【毎月1日】に更新されます。

スケジュールをご確認の上、お申込みをお願いいたします。

通常配信の場合、
2回目分の受講料は【8月26日】に自動引き落としされ、
その後は【毎月26日】に更新されます。

73_d

参加条件

✅自分でコルネを巻きチョコペンを作ることができる方
✅チョコ溜まりなく、ある程度スムーズに線が書ける方
上記に当てはまる方


\ こんな方にオススメ/

・よく使う筆記体、漢字、ひらがな、など実用的なレパートリーを増やしたい

・独学では気づけない表現のコツを学びたい

・花の描き方など、より魅せる技術を身につけたい

73_d

中級者コースからご参加にあたって

中級者コースでは、すでに基本的なスキルが身についている方向けの内容となっています。
コルネの扱いや、線の安定感、チョコ溜まりの対処など、
基礎がしっかりしていることで、よりスムーズに学べます。

「基本にまだ不安があるかも…」という方は、
初心者コースから始めていただくことで、より自信をもってステップアップしていただけます。

73_d

講座の構成について

初心者・中級者コースは、上級者コース以上で学ぶ

「線に強弱をつけた表現」

を習得するための大切な準備段階です。

講座の順番にも意味があり、ただ難易度を上げるためではなく、

「美しい線」を描けるようになるために、段階的にステップアップできる構成にしています。

基礎が不安定なまま進むと、せっかくの応用内容が十分に活かせず、

添削でも「まずは土台づくりから」というご案内になってしまうことも。

遠回りに感じるかもしれませんが、

確実に表現力を高めるためには土台の安定がなによりも重要です。

73_d

中級者コースお申込み特典

すぐに使える予習動画を4本プレゼント✨

✅使いやすいチョコレートの紹介

✅道具と練習方法の解説

✅タイプ別チョコレート診断

✅線がブレなくなる!持ち方の紹介

受講前に動画で予習しておくことで、受講がよりスムーズに!

「価格」

月額(計5回)
一般 ¥3,480
学生 ¥3,180
銀行振込かカード決済か
お選びいただけます
*銀行振込は一括払いになります
一般¥17,400
学生¥15,900

73_d

オプション

忙しくても安心!
2か月視聴プラン

月額に+¥980

73_d

オプションのお申し込みは
お申込みのタイミングでしか追加できません。

76_b

間もなくお申込み受付開始
お申込み受付期間7/15~7/21

次回募集受付開始のお知らせを
受け取りたい方は、
LINE公式友達追加してください。

友だち追加
76_b

【コースいっき見!即習パック】

 

実は以前から
「短期集中で学びたい」
「時間のある今のうちに一気に進めたい」
そんな声をたくさんいただいていました。

この即習パックは購入後すぐにコースのすべてが閲覧でき、
ご自身のペースでどんどん学びを進められるパックです。

メリハリベーシックパック

メリハリ筆記体の基礎を身に付けられるパック
(初心者〜上級者コースまでのパック)
通常¥63,740⇨¥61,740 ¥2,000お得
*閲覧期限10カ月

メリハリマスターパック

メリハリ筆記体をさらに深く、カリグラフィー調も学べるパック
(初心者〜エキスパートコースまでのパック)
通常¥91,040⇨¥87,860 ¥3,180お得
*閲覧期限1年間

コンプリートパック

ショコラグラファー®の称号を目指せるフルセット
(初心者〜ライセンス取得コースまでのパック)
通常¥124,940⇨¥119,140 ¥5,800お得
*閲覧期限1年間

の3種類

「毎月の配信を待たずに、自分のペースで進めたい」
「復習もしたいし、一気に先を見たい」

そんなあなたにぴったりの、自由度の高い学び方です。

お役に立てていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

76_b

初心者コースか中級者コース迷ったら

あなたの今の状態おすすめコース
全くの初めて/持ち方もよく分からない 初心者コース
文字の書き始めにチョコ溜まりができる 初心者コース
コルネを巻けるが真っすぐ出なかったり詰まったりする時がある 初心者コース
経験はあるが基礎に不安がある 初心者コース
美しく描くための"土台"からしっかり整えたい 初心者コース
文字の形や底部の揃いがうまくいかない時もあるが、太さムラやある程度ガタつきなく文字を書ける 中級者コース
線や文字をある程度安定して書ける(チョコ溜まりは無い) 中級者コース
ショコラグラフィー検定3級を取得済 中級者コース
土台作りが大事なのはわかったが急いで学びたい 即習パック

無理なく学びを進めるために

もし「コルネ巻きが曖昧」「文字を書くときに太さムラがある」「線がガタつく」と感じているようでしたら、まず初級者コースから始められるのが安心です。
お問い合わせからご相談も承ります。

 

76_b

全5回ショコラグラフィー上級者コース

49_b_1
78_d

 

【内容】

・ショコラグラフィー検定2級取得を目指すなら
・メリハリを身に付けたいなら

メリハリを付けた文字の描き方
漢字とひらがなの綺麗な描き方
美しく流麗な装飾の描き方
コンクールに使えるような装飾の描き方

お皿とチョコプレートに実践
など

毎回課題を提出できた方にはディプロマの授与
各回テキスト付き(PDF)

78_d

「1月スタート回・配信日程」

1回目01月15日
2回目02月12日
3回目03月12日
4回目04月16日
5回目05月14日

 

午前中に配信されます
*1講座あたり おおよそ60分前後

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

「5月スタート回・配信日程」

1回目05月20日
2回目06月17日
3回目07月15日
4回目08月19日
5回目09月16日

 

午前中に配信されます
*1講座あたり おおよそ60分前後

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

78_d

「参加条件」

・中級者コース修了された方

文字の強弱を身に付けメリハリのある書体を覚えたい方
繊細で優美な装飾を身に付けたい方
文字・装飾スキルにさらに磨きをかけたい方
にオススメです

78_d

「価格」

月額(計5回)
一般 ¥3,980
学生 ¥3,680

銀行振込かカード決済か
お選びいただけます
*銀行振込は一括払いになります
一般¥19,900
学生¥18,400

78_d

「オプション」

付けておくと後悔がないです!
2か月視聴プラン

月額に+¥980

78_d
76_b

全5回ショコラグラフィーエキスパートコース

49_b_1

受講者さま作品

77_d

 

【内容】
・コンクールで活躍するためのテクニックをアナタに....

メリハリを付けた文字の描き方
カリグラフィー調の文字描きの仕方

年間イベントに使えるプレートの描き方
特別な装飾の組み立て方
お皿とチョコプレートに実践
などの予定

毎回課題を提出できた方にはディプロマの授与
各回テキスト付き(PDF)

77_d

「2月スタート回・配信日程」

月曜クラス
1回目02月10日

2回目03月10日
3回目04月14日
4回目05月19日
5回目06月16日

 

午前中に配信されます
*1講座あたり おおよそ60分前後

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

「6月スタート回・配信日程」

水曜クラス
1回目06月18日
2回目07月16日
3回目08月20日
4回目09月17日
5回目10月15日

 

午前中に配信されます
*1講座あたり おおよそ60分前後

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

77_d

「参加条件」

・上級者コース修了された方

77_d

「価格」

月額(計5回)
一般 ¥4,480
学生 ¥4,080

全5回マンツーマン・エキスパートコース

49_b_1

【内容】
自分の手元にアドバイスをもらいたい方へ

メリハリを付けた文字の描き方
カリグラフィー調の文字描きの仕方

年間イベントに使えるプレートの描き方
特別な装飾の組み立て方
お皿とチョコプレートに実践
などの予定

 

毎回課題を提出できた方にはディプロマの授与
各回テキスト付き(PDF)

77_d

「参加条件」

・上級者コース修了された方
・月1で定期的に予定を合わせることが可能な方

77_d

「価格」

月額(計5回)
一般 ¥8,800
学生 ¥8,000

全5回ショコラグラファーライセンス取得コース

【内容】

ショコラグラフィー検定1級取得し、
「ショコラグラファー®」の称号を得る
ための方法を学ぶコース
生徒への指導の仕方・心構え
1級取得のための対策
添削力向上講座
添削力向上講座実践編
自分で講座開催をする方法
など

ここまでには長い時間がかかります。
お申し込みは今すぐ

「3月スタート回・配信日程」

火曜クラス
1回目03月04日

2回目04月08日
3回目05月13日
4回目06月10日
5回目07月08日

 

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

「7月スタート回・配信日程」

月曜クラス
1回目07月14日

2回目08月18日
3回目09月22日
4回目10月20日
5回目11月17日

 

*講座は配信日から
2週間は閲覧し放題&質問可

「価格」

月額(計5回)
一般 ¥5,800
学生 ¥5,000
*ショコラグラフィー検定1級に挑戦するには別途¥3,000がかかります。

77_d

コース受講者さまの作品

初めて参加された生徒さん

1回の受講で見事に上達

自分でオリジナルデザインを考える

考える力を身に付けました

資格取得まで上り詰めた生徒さん

見事な作品を創造できるように

東福山/炭火焼き
「都あけぼの」
サービス担当
日寺君子さん

2022-05-06 (1)

受講者さまレビュー

パティシエ

レストランパティシエ

ミシュラン掲載店シェフ

食べログ百名店のシェフ

専門学校製菓講師

バーテンダー

板前

ホテルスタッフ

料理教室主宰者
など沢山の食のプロの方々に幣協会の講座をご受講いただきました。

  • 解説ポイントがわかりやすくカメラアングル、ピントもバッチリでした!
  • 質問が無くなるくらい解説が豊富です
  • 仕事に活かせる技術を身に付けることができたので受講して良かったです。教え方もわかりやすくとても勉強になりました。
  • たった数回の受講で前よりも上達できた!人から褒められるようになった
  • ちゃんと弱点をとらえてくださって改善策をきちんと教えてくださったり、自分の得意不得意も分かってよかったです。(マンツーマン指導受講者)
  • 提出した課題の良かった点・悪かった点を細かく指摘してもらえた。本当に細かく見てくださいます
  • なんでうまくいかなかったのかがスッキリした。

47都道府県の食の学校に
チョコペン教育を取り入れること!

わたしの想い、
それは・・・

『そんなことできるの?』

と思ったアナタ、
私、木村シュンスケはこの事を本気で信じています。

なぜなら何も整理されていないチョコペンの環境に
あぜんとして途方もない思いをしてから、

「自分に何ができるのか?」

からスタートしてかれこれ11年が経ち、
ようやくそれを解決できる講座ができたからです。
いわゆる
『チョコペンの教科書的カリキュラム』
これを完成させるまでにチョコペン協会を立ち上げ、
日本各地で教室を開催して、ようやく拡がってきたと実感したころに
【コロナ】
移動が制限されてどうにもならない。
対面でしかなかなか伝えることができない。
でもそんなことで諦めるような信念ではなかったのです。
使命感を持ってチョコペンに関わっている自分にできることは、

「全てをオンライン化。」

そんな想いから、
オンライン授業の仕方すらわからない、、、
zoomって何?
手元の見せ方は?
機材は何が必要?
そんなところから、なんとかカタチにすることができました。

何度も何度も試行錯誤を繰り返し、
専門学校での指導経験のある僕が、
約600名以上(作成時)のチョコペン教室の経験から作り上げた、
チョコペンを使って美しい文字や装飾を描く技法
【ショコラグラフィー】
を学べるオンラインコースです。

全国の食に関わる学校の授業にショコラグラフィーの授業を
取り入れて頂くことで、ケーキやデザートプレートのチョコペンスキルが上がります。
それが食卓の大切な方々の笑顔につながります。
たくさんの方の幸せな時間を大切に。より輝かせたい!
そんな想いを込めて作り上げました。

お申し込みすると
こんな特典をもらえます
(コースによってもらえる特典は違います)
↓↓↓↓↓↓↓

参加特典①

タイプ別チョコレート診断テスト

ふだんあなたが使っているチョコレートはどんなチョコレート?
動画をマネして書いて頂くだけであなたのチョコレートを簡単に診断します!
初めてチョコペンに触る方は必見です!!

<再生時間 4分41秒>

2022-04-14 (5)

参加特典②

コルネの巻き方

これがなくては始まらない!?

コルネの巻き方完全解説動画

チョコペンでイラストや文字を書くにしても、「コルネ」を巻くことができなければ、夢のまた夢・・・。

コルネに使用する素材
<クッキングシート・OPPシート>の違いや、素材によって変わる巻き方のコツを丁寧に解説します。

<再生時間 15分14秒>

2022-04-14 (8)

参加特典③

使いやすいチョコレートの紹介

チョコペンに
適したチョコレートって何?
自分のチョコレートは向いているの?

揃えやすくて描きやすいチョコレートを一挙公開!
これを観たらチョコレートのお悩みがスッキリします。
自分に合ったチョコレートを見つけましょう。
チョコレートの硬さ調整の仕方。
代用品までご紹介!

<再生時間 14分09秒>

2022-04-14 (4)

参加特典④

チョコレートの溶かし方~コルネ留め方

この基本をしっかり押さえないと描きづらくて詰まりやすいチョコペンになります!
チョコレートの溶かし方、コルネに綺麗に詰める方法、コルネの口の留め方。
クッキングシートとOPPシートの2種類、ポイントごとにチョコレート別に解説します。
<再生時間 9分29秒>

2022-04-14 (9)

参加特典⑤

道具と練習方法の解説

これを知ったら練習も片付けもとっても楽チン♪
必要な道具とストレスなく練習できる方法をご紹介。
身の回りにあるものや、簡単に手に入るものばかりなので
練習へのハードルがググっと下がります。

<再生時間 11分57秒>

2022-04-14 (11)

参加特典⑥

線がブレなくなる!持ち方の紹介

ショコラグラファーしか知らない。
安定感を上げる持ち法をご紹介!
メリハリの付いた文字描きやエレガントな装飾を身に付けたい方は必見の内容です!
集中力が長持ちする呼吸法も解説。

<再生時間 9分47秒>

2022-04-14 (2)

最後に。
ページを最後まで読んでくださりありがとうございます。

チョコペン業界はこれからますます発展していくことでしょう。
それにつれてお客様の要望もより難しいものが増えてくることが考えられます。
「頼めば当たり前に綺麗なものが出てくるもんだ」
といったお客様の要望に応えなくてはなりません。
転職した先でもチョコペンを扱える人材は重宝されます。
これからも長く食の分野に関わるつもりでしたら押さえておいた方が良いスキルでしょう。
目の前のチャンスをつかみ、たくさんの方々をより笑顔に変えて頂けたら幸いです。

講師紹介

20220816-KTN_5322-2 - コピー
日本チョコペン協会代表理事

木村俊亮 (きむらしゅんすけ)

ショコラグラファー

パティシエ・レストランパティシエ・ホテルパティシエ・ミシュラン掲載店・食べログ百名店のシェフ・板前・製菓学校講師・料理研究家など食に関わるたくさんの方々にご受講頂きました。誠にありがとうございます。

 

2021年4月~4年間
東京観光専門学校様 
カフェサービス学科・ホテル学科
 
【ショコラグラフィー講師】を経験

イタリアン・カフェ・ワインバー・ネルドリップコーヒー専門店など様々な飲食業態を経験。自身が最も得意とし、現代への必要性を感じたチョコペン技能をもっと身近なものにするために2019年に日本チョコペン協会を発足。チョコペンを通じてかけがえのないひと時を輝かせるために日々活動中。


【実績・取材歴】

広島県洋菓子協会 様にて講座開催
La maison HITOTOKI(ラ メゾンヒトトキ)様にて講座開催
菓匠 Shimizu 様にて講座開催
鳥羽国際ホテル様にて講座開催
フロジャポン労働組合様にて講座開催
専門学校 徳島穴吹カレッジ様にて特別授業開催
専門学校 福岡ビジョナリーアーツ様にて特別授業開催
国際調理専門学校様にて特別授業開催
都内5つ星ホテル様にて講座開催

CLASSY様 掲載 (2021年8月号)
J-WAVE TOKYO MOANING RADIO 様
福岡LOVE FM「Top Of The Morning」様
一般社団法人 日本スイーツ協会 様
FNN PRIME online 様

 

写真撮影に使わせて頂いたケーキは

LA CANDEUR様
(ラカンドゥール)

のケーキを使用させて頂きました。
撮影許可を快諾頂き誠にありがとうございます。

お申し込み後に支払いのメールが届かない

作業を手作業で行っておりますのでお待たせしてしまうことがございます。
また、ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあると支払いメッセージが届きません。
2日以上たっても届かない場合はお手数ではございますが、迷惑メールフォルダーなどの別のフォルダーもご確認いただき、見当たらない場合はchocopen.kyoukai@choco-pen.org
にご連絡ください。

 

支払いが終わっているにも関わらずまた請求書が届いた

お支払期日が過ぎた後に、お支払いをしますと決済システムに反映されず再請求されてしまいます。期日が過ぎてしまった場合は、その旨コチラにご連絡ください。chocopen.kyoukai@choco-pen.org

また、銀行振込の場合、口座番号が誤っていると日本チョコペン協会ではない別のユーザーに振り込まれてしまいます。番号の誤りにお気をつけください。不安な場合は振込明細書の写真を送っていただければコチラで確認可能なので、お申し付けください

途中でキャンセルをしたい

コースが始まってからの「途中キャンセル」は承っておりません。
例えば、
・初心者コース2回目まで受講し、その時点での途中キャンセルはNGです。
・初心者コース4回目まで受講し終えてからのコース停止は問題ございません。
詳しくは講座の中で説明がございます。
*やむを得ない理由で途中キャンセルされる場合はキャンセル料が発生することをご承知おきください。

テキスト・講座参加URLが届かない

まずはメイン以外のその他フォルダー、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

お支払いがお済みの受講者様には、講座の開催日前日までには、テキストと講座参加URLに関するメールは配信するようにしております。

ただし、それでも見当たらない場合は、お手数おかけしますが

chocopen.kyoukai@choco-pen.org

までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

受講規約(こちらをクリックしてください)をお読みになり、ご承諾ください